ダウンロード再生の場合
ダウンロード動画を再生するには、ダウンロード再生用のPlayerのインストールが必要です。
「Player」画面説明
ダウンロード再生方法
再生方法は、ライブラリ画面より動画をクリックすると再生が開始されます。
プレーヤー起動画面にある右上の検索窓よりキーワードを入力することで動画ファイル検索することが可能です。
※ドラッグ&ドロップおよびダウンロードされた動画ファイルのダブルクリックでの再生はできません。
ダウンロードされた動画は、インストール済の「WS Player」が参照するフォルダに自動的に保存されます。
自動アップデートについて
iPhone/iPad/Androidスマートフォンをご利用の方
“OTO Player”は動画のダウンロードおよびストリーミング再生ができるプレーヤーアプリです。
あらかじめ、Google Play、App Storeよりインストールしてください。
"OTO Player" がインストールされていると、当サイトのダウンロードボタンを押すと
"OTO Player" が自動で立ち上がり動画のダウンロードが可能となります。
- ①設定 > Safari > デスクトップ用Webサイトを表示 > すべてのWebサイトのチェックを外してください。
※お使いの環境によって設定方法が異なる場合がございます。 - ②SafariにてWebページを再読み込みすると「スマホ表示」に切り替わります。
※「スマホ表示」に切り替わらない場合は「スマホ表示に戻る」をお試しください。
- ①chromeのメニューボタンより「PC版サイト」のチェックを外してください。
※お使いの環境によって設定方法が異なる場合がございます - ②chromeにてWebページを再読み込みすると「スマホ表示」に切り替わります。
※「スマホ表示」に切り替わらない場合は「スマホ表示に戻る」をお試しください。
ストリーミング再生の場合
マイページ内の「購入履歴」「「ストリーミング」「月額動画」メニューから対象の商品詳細ページを表示していただき、右側の[ストリーミング再生]ボタンをクリックすると、再生画面が表示されます。
Chromecastでの再生について
※あらかじめOTO Playerをお使いの端末にインストールしていただく必要がございます。
視聴の手順
1: Chromecastを用意します。写真のモデルは4K対応のChromecast Ultraです。
2: テレビのHDMI端子にChromecastを接続します。
3: 電源も忘れずに接続しましょう。
4: 電源の接続が完了したら、テレビの入力をHDMI入力に切り替えます。
5: androidのplayストアを開きます。(iOSの場合はApp Store)
6: Google Homeのアプリを検索し、インストールしましょう。
7: インストールしたGoogle Homeを開きます。
8: 左下のホームアイコンを開きます。
9: セットアップの画面が出てきたら、「家にある新しいデバイスをセットアップ」を選択します。
10: 画面の指示に従ってwifi等、各種情報を入力していきます。「Chromecastが見つかりました」というメッセージが出れば成功です。
11: 以上で、Chromecastを使う準備は完了です。
12: android(またはiPhone, iPad)の動画をテレビに映せるようになります。
13: 次にOTO Playerをインストールしましょう。(インストールしていない場合)
14: インストールされたOTO Player右上のキャストボタンをタップし、接続先のChromecastを選択します。
15: OTOICHの画面が出ます。
16: OTOICHIの画面を開き、動画を再生してみましょう。
17: OTOICHIの動画がテレビに表示されました。
※Chromecast公式サイト(クイックスタートガイド)はこちら